前回バンコクの交通情報をお伝えしましたが、今回はオートバイについて。
日本はオートバイ(バイク)と言いますが、タイではモーターサイと言います。
タイにとってモーターサイは車と同じくらい交通の要で、その数も半端ないです。
ベトナムを走るバイクの数に比べたら少なく見えますが、日本と比べたら圧倒的な数が走ってます。
タイのほとんどがヤマハ、スズキ、ホンダ、カワサキの日本のメーカー。
車も日本のメーカーが半分以上占めますが、モーターサイに関しては9割超えるほど。
そんな中、タイでは日本ではお見かけしないバイタクというバイクタクシーがあります。
渋滞大国のバンコクでは特にモーターサイはスイスイ車を縫う様に走れるので渋滞知らず。
朝晩の通勤ラッシュではバイタクが小道(ソイ)に溢れ、駅からちょっと離れたところに住む人達を
乗せてピストン運行で走ってるのを見かけます。
渋滞の車の隙間をぶつからないよう走る技術はお見事ですが、やはり連日どこかで事故が多発してます。
特にモーターサイと車の接触事故は日常茶飯事で、死亡事故もバンコクで一番多いのはバイクではないかと。
周りでもバイクで事故ったという話しは何度か聞いてます。
恐いなぁと思いながらもタマにバイタクを使わざるを得ない時もあります。
大通りは危ないので極力乗らないようしてますが、タマに乗った時に超ビビるのが逆走!
日本じゃすぐ逮捕になりますが、タイでは逆走なんて当たり前だし、警察いようがお構いなし。
というより警察もそれくらいじゃ取り締まらないから驚き。
そもそも小道から大通りには信号もないところも多く、
垣根があってUターンの場所まで行かないと右折できないため、逆走するみたいですが、
道路だけでなく歩道にまで入って逆走するから恐ろしい。
さすがに歩道を走るバイクは捕まる交通規制ができましたが、それでもまだタマに見かけます。
自分もいつかバイク買って通勤したいと思ってはいますが、事故が恐いのでまだ買ってません。
というよりバイクの免許をまず取らないと。。。
バイク事故も恐いですが、もう一つ危険なのが、バイクを使ったひったくり。
毎日どこかでひったくり事件が起こっています。
歩道を歩いてる人の後ろからバイクで近づきカバンをひったくるのですが、その犯行の多くは二人組。
一人だと運転してるので二人のほうが成功率が高いのか、後ろに乗ってる奴がカバンを奪い取ります。
なのでバイタク以外で男が二人乗って二人ともフルフェイスとかだとつい身構えてしまいます。
そもそも背後から来るので気付きにくいし、携帯イジりながら歩いてる人が特に狙われやすいです。
タイでは歩道を歩く時は歩道側の手にカバンを持たないという自己防衛策も言われているほど。
先日も知り合いがひったくり被害にあいました。(-_-;
まだ20時頃のアソークで人も多いのになんとも物騒です。
金持ってそうな格好は危険ですね。私は普段シンハーTシャツにGパンなのでまず狙われないでしょう。w
皆さんも気をつけてください。
そうそう、去年ヤマハから新しいデザインのバイクが発売されました。
それがこれ!
ちょっと斬新なデザインすぎてあまり乗りたいとは思えませんが。。。w
それでもやっぱりバイク欲しいなぁ。